2025/01/25 11:50

作況指数という言葉は聞いたことがありますか?

皆さんに質問です。
「昨年は作況指数が101だったので、お米は十分にある」
皆さんはどう判断されますか。

作況指数とは平年作に対する収量を指標で表したものですが、あくまでも単位面積あたりの出来具合ですので、実は全体の収量を意味するものではありません。
過去20年間のデータを集計してみました。

作況指数は96~103を維持しています。
ですが問題は収量が減っていることです。
単位面積あたりの収量は問題なくても、作付面積が減っている分、収量が減っているのです。
20年で2割減です。

人口も減っているから問題ないのかなとも思いました。
しかし人口は3%減でした。

人口減少を上回るペースでのお米の収穫量の減少。
人口は年0.2%程度の減少で留まっている中、お米の減少率は年1%。
手を打たなければいつかは...
是非、ご自分で検証していただき、ご自分で考え、行動していただければと思います。