2021/12/07 08:27

食〇チョクさんからお越しいただいたお客様へ

こちらのショッピングサイトは2017年に立ち上げました。広告などは一切出していないサイトです。にもかかわらず、よくぞ当農園を見つけてくださいました。ありがとうございます!食〇チョクさんからいらした方も...

2024/09/20 11:31

令和6年産 新米発送の準備ができました

令和6年の夏も暑く、あきたこまちの刈り取りが例年よりも1週間ほど早く始まりました。乾燥・籾摺り・色彩選別も順調に進みましたので、本日より出荷を開始します。(例年であれば今日から刈り取りを開始していまし...

2024/05/07 10:37

令和6年度のお米作りが始まりました

令和6年のお米作りが始まりました。秋田県の稲作の場合、慣行栽培は農薬使用回数が20回とされ、特別栽培はその半分の10回以下と設定されています。小場農園では、今年度も種子消毒(1成分)、田植え後約1週間後に...

2024/04/27 10:43

子供から大人まで一緒に楽しめる!身近な生活習慣病とその対策を学ぶカードゲーム!

毎度、小場農園をご贔屓くださいまして誠にありがとうございます。当農園にご興味を持たれるということは、健康意識および環境意識の高い方であることは間違いありません。そんな方に是非知っていただきたいゲー...

2024/03/11 20:06

ここ数日お休みをいただきます

毎度ご贔屓いただきありがとうございます。あすから家族の引っ越し作業で家を離れますので発送作業ができません。3月18日以降に再開予定ですのでご了承ください。

2024/03/07 18:48

【24kg包装】20%引きキャンペーン実施中!

毎度ご贔屓いただきありがとうございます。3月の在庫調整を行いたく、24kg包装品の20%引きキャンペーンを始めました。3月いっぱいで終了する予定ですので、お早めにご利用ください。もちろん小場農園のお米はす...

2023/10/19 03:00

嬉しいお知らせとお詫び

今年の秋田は過去にない猛暑でした。そのため稲も高温障害の影響を受け、今年のお米の品質は過去にないレベルで悪くなってしまいました。JAおばこでは9月28日の時点で「一等米比率が1.4%」と発表され、私も含め...

2023/09/23 18:09

販売価格について

今年のあきたこまちの買取価格は昨年に比べて¥1,000(60kgあたり)の上昇でしたので、小売価格でも値上げされているはずです。小場農園でも若干値上げさせていただきましたが、上げ幅を極力抑えるよう努めましたの...

2023/09/23 07:59

令和5年産米の販売を開始しました

今年は猛暑の影響で刈り取り適期が最も早くなりました。最近になって天気がグズついてきて、雨の合間を縫って稲刈りを行っています。早速ですが令和5年度産米が仕上がりましたので販売を開始します。今年の特別栽...

2023/06/03 10:14

田植えをしました

今年は雪解けも早く、計画通りに田植えができました。あとは順調に育つように水管理をしていきたいと思います。

2023/05/16 13:31

元肥を散布しました

以前は鶏糞や有機質肥料を施していました。有機肥料は高価な割には効果が実感できないこと、不快な臭いがお米にも移っているように感じられることなどから、数年前から使用を控えています。現在の元肥と呼ばれる...

2023/04/27 19:11

種まきを行いました!

あきたこまちの種まきを行いました。ハウスに並べて芽が出てくるのを待ちます。約1週間...これが長~く感じるんです。後は祈るだけです。

2023/04/21 20:52

こんな時期だから値下げしてみました

物価上昇傾向の現在ですが、値下げしてみました。・肥料の高騰分を価格に転嫁していたが農水省から値上げの一部に補助金がでる見通しがたった。・宣伝広告費を見込んでいたが、広告を出さずにお客様に還元したほ...

2023/04/11 20:08

あぜ塗りを行いました

田んぼを囲むあぜ。モグラなどが穴を開けてしまい、このままでは水が漏れてしまいます。今日は天気もよく田んぼも乾いていましたのでトラクターであぜ塗りを行いました。後は水を入れて漏れをチェックして穴を埋...

2023/04/10 21:23

種子消毒を行いました

今年の稲作が始まりました。まずは種子消毒です。スポルタック乳を1,000倍に薄めた中に24時間種籾を浸漬します。これでバカ苗病を予防します。以前は薬を使わない方法「温湯消毒(60℃のお湯に10分ほど浸ける方法)...

2023/03/02 17:34

特別栽培とネオニコチノイド

秋田県の稲作における【慣行栽培】は農薬使用回数が20回、それを基準に半減させたのが【特別栽培】になります。一般的には特別栽培の方が安全性が高いと思われているようで、「ネオニコを避けるには特別栽培米を...